こんにちは、矢野です😊
私はこれまで
自分で率先して行動してきていません。
格好つけたって仕方ないので
もう正直に言います😂
これまで上司や先輩からもよく
「なんで動いてないの!?」
「なんでやってないの!?」
「まだやってないの!?」
と言われてきました。
。
今回はその
どの職場でも
どの集まりにでも一人はいる
私みたいな
自分から行動しない人は
なぜ行動しないのか?
私が思うこの理由をお話します。
私は正直
自分からは行動できない人間でした。
してるように見えるのは
とてもリスクの低い
すぐ出来ること
かつ、
人の迷惑や
責任の伴わないもの
これに関しては
わりとすぐ動ける。
一人で旅行とか
講習会参加とか
誘われた飲み会とか。
。
だから友人からは
「フットワーク軽いよね」と
言ってもらうのだけれど
それは簡単なことだし、
責任のないことだから
選択と行動が早いだけなのです。
。
で、逆に
仕事や
誰かに迷惑のかかること
自分が責任負うことなどは
なかなか動けませんでした。
。
むしろ、
「誰かやってくれないかなー」
「誰か言ってくれないかなー」
と“誰か待ち”してるような人間でした😂
あるいは、
知らんぷりしたり
誰かにうまく任せたり…
いや、なすりつけたり😂
。
もう本当にクソでした。
。
。
そういう責任感のあるものこそ自分から率先してやったり、
なすりつけられたとしても、
完遂してみせたら
自分の確かな経験値になっていたというのに😅
。
。
じゃあどうして逃げるのかというと
とりあえずざっくりすべて挙げます!
。
まずは
失敗するのが怖いから
これは自分のプライドの高さと、
失敗=ダメ=ダサい
という思い込んだ判断基準のせい。
うまくいくイメージを持っていない
自分は出来っこないと
はなから自分を信じていない
失敗するに決まってると思ってる
自分にはそんな能力も実力もないと
そもそも自分を見くびってるから
達成するための努力や工夫を面倒だと思ってる
努力や工夫が未来の自分のためになる
という先を見た目線で考えられていない
しんどいから嫌だ
目先の感情しか見ておらず
視野がとても狭い
いつでも完璧で居たいと思ってる
他人の評価をいつでも
気にしてるから
やってどうなる…と冷めてる
今までで一生懸命にやってうまくいったことを、自分の成功体験にできていない。達成した喜びを感じ切れていないし、刻まれていないから。
失敗することは笑われること
失敗することはダサイこと
という思い込みが強く
失敗しない無難なものや
ちょっと頑張ればできることを
自分で選んで実行する癖がついています。
。
こんな私ですから
「動け!」と言われただけでは
もう動けないんです。
足が動かない。
頭ばかりフル回転して
その中身も
「なんとかして無くならないかな」
「なんとかやらなくていい方法ないかな」
という悪あがきな考えばかり😂
。
。
完全にこの考えが癖になってるんです。
自覚もないほどに。
。
悪気もない。
だけど、毎回傷ついてはいます。
どこかで気付いてもいます。
。
逃げたり
避けたりすることで
自分への信頼に傷をつけています。
だからまた罪悪感が積もる。
。
。
じゃあこれ
どうしていくといいのか?
ここはまた次回に書きます。
セラピスト矢野碧