こんにちは、矢野です😊
今回はコミュ症・HSPなどの枠に入ることで安心して怠けていた当時の私についてと、
それに甘えている人と
それに甘えていない人の違いについてです。
前回、私がHSPと信じていたけど、全然違っていた…というコラムを書きました。
けっこう反響が大きかったです。
というのも、ここ最近
『HSP』
『コミュ症』
『自閉症』
『発達障害』
『鬱』
『アスペルガー』
『LGBTQ』
様々な名前が増え、
様々な自分を表す肩書が増えました。
正直今となっては自分を表す言葉って必要ないのですが、言葉で名前をつけるってわかりやすいから安心するんですよね。
考えなくても
言葉だけ見れば頭を使わずわかるから。
毎日常に情報が入ってくる
ようになった現代では
頭使うのって本当に疲れるので😅
そして、
そのたくさんの肩書のような名前を
自分の星座の運勢を探すように
「自分はどれかな?」
「自分はどれかに当てはまるかな?」
と自ら当てはめにいくのです。
。
それもあって
前回のコラムは反響があったのかなと思っています。
。
。
まず前提としてお伝えしておくのが
本当の方々にとっては
今の社会の中では名前があったほうが
過ごしやすいでしょうから
良かった面もあったと思います。
だけど、
前回のHSPと同様で
私は上のほとんどが自分にも当てはまる!
と思い込んだ時期があります。
※毎度やはり誤解のないよう書きますが、すべての方に当てはまるわけではなく、私個人の体験から思ったことです。
。
自分がそうかも!と思い込んだ時、
出た言葉は必ず
「だからかー。じゃあ仕方ないよね。
私が悪いわけじゃないもん」
そして次の行動は
何もしない。
「私はこういう人なのだから
このままでいいのよ」
というふうに投げ出しました。
。
『ありのまま』の乱用です。
。
。
例えば小学生の時に
どうしても九九が覚えられなかったとします。
「覚えられないという私なのだから
このままでいいじゃない。
仕方ないもん」
って
簡単に諦めてしまっていいのか🤔?
。
本当に自分には必要ない!
って自分で確信して決めるなら
それでいいと思うけど、
この場合は
ちょっと出来なかったから
嫌になって諦めた
。
そう!
全然頑張ってみてないんですよ😂
全然自分で努力してみてないんですよ。
。
。
以前、
漢字がどうしても頭の中で組み立てられず
覚えられないという発達障害の方を
あるドキュメンタリーで見かけました。
その方は
社会に出て自分で生きていくために
何度も何度も
そして今現在も
漢字の練習をしていました。
。
まったく諦めていないし、
あぐらもかいていない。
。
試行錯誤しながら
練習や訓練を行っていませんでした。
絶対に社会に出る!と決意されていたので。
。
。
私の師匠もじつはそうです。
彼女は自閉症とコミュ症・HSPなど
いろいろ当てはまっています。
当時まだ名前は無かったけど、
人とは違うという自覚があったからこそ
コミュニケーションの勉強を
しまくり、
実践を繰り返し、
結果20代から東京港区の一等地で
個人サロンを開き
接客業一本で約20年続けています。
。
。
自分に当てはまった言葉に
「だから仕方ない」じゃなくて
「私はこうみたいだけど、
勉強できること・努力できることを
まずやってみよう!」
と思って行動してるんです。
。
で、ありとあやゆることを
やりつくした結果、
やっぱり私は
自閉症とコミュ症・HSPがあるな🤔
と頷いている今です。
。
。
この違いわかりますか?
私が自分に当てはめていた時は
ただ努力や苦労をしなくてもいい
“楽さ”を求めた
体のいい当てはめにすぎず、
。
自分もそうなのかもしれない
または
自分はそうなんだとわかったからこそ
そこを補えるよう
努力や工夫をして
自己成長させてる人。
。
。
これその名前が当てはまってる
当てはまってないという真偽は
正直どちらでもよくて
どちらにせよ、
受け取り方と
行動によって
人は大きく変わるということ。
。
。
「私はデブだし、痩せにくいから仕方ない」
と
「私は痩せにくいからこそ、日々の努力を怠らない。というか綺麗でいることが自分にとって一番嬉しいから苦労だと思わない」
全然結果も人生の質も違います。
。
もちろんどちらが良い悪いではなくて
自分がどっちがいいのか?
。
。
私はこれまでなんでも諦めてきたし、
投げ出すことの多い人生だったので
もう途中棄権するのは嫌。
嫌だから諦める
怖いから諦める
疲れるから諦める
面倒だから諦める
は、もうしたくない。
これやってきて一度も
自分が気持ちがよかったことなんて
なかったからです。
自分が喜ばないことを
わざわざ自分でするって
どんだけ
自分を大事にしてなかったんだろう
と思いました。
。
。
ここまでやってダメだったんだから
もうお手上げだわ!
悔いなし!😂〈アッパレ!
ってところまでしたい。
というか在りたい。
。
そのほうが
ごはんもビールも
めちゃくちゃ美味しいし😁
。
。
なにかの枠に当てはめて
安心だけ得るよりも
私が本気で喜ぶ生き方を
自分で選択しようと決め
今動いています。
セラピスト矢野碧