
こんにちは、矢野です😊
前回と関連した内容です
身体に表れていた不調を
本気で
本腰で治そうとせずに、
「まぁ、なんとかなるか」と
雑に放り投げて放置。
そのくせ
お客様を大事に
丁寧な接客
いい仕事を
とか言ってた私ですけど
今となっては
どの口が!!😲!!
って感じです😂
。
自分の身体も大事にしてないのに
どうして
他人のこと大事にできるんでしょうね😂
“大事にする”って
やったことがないと
出来ないものです。
やってないと
自然に出来ないものです。
思ってないと
表に出てこないもの。
。
。
ずっと良いことがなくて
トラブル続き。
運が悪いな、なんてことも多い。
でもやっぱり
「私幸せになりたい!!」
。
そう思ったり呟いたりしてましたが、
さっきも触れたように
>思ってないと
>表に出てこないもの。
思ってないから
現実になっていない。
。
もう少し言い方を変えると
本気で願ってないから
現実になっていない
。
「どうして私は幸せじゃないんだろう」
「どうして幸せになれないんだろう」
って悩む時
こう自問してみる。
私は本気で
幸せになりたいって思ってる?🤔?
。
。
。
私はこの質問をされた時
やっぱり即答ができなかったです。
。
むしろ
胸の奥で、ざわっとしました。
そして、ドキッとしました。
。
なにか今まで誤魔化して
ひた隠しにしていたことが
突かれたようで。
。
だけど、この時に咄嗟に出た言葉は
今までしんどいことばっかりだったし、
幸せなほうが自分も嬉しいし、
幸せなほうがいちいち悩まないだろうし、
ネガティブにもならなくて済むし、
楽しそうだし、
妬まないし、
羨ましがらないし、
人と比較しなくていいし、、、、、、
。
じゃんじゃん つらつら
言葉を並べ始めました。
。
。
私、こういう癖が長年あって
ここも師匠に注意されました。
。
。
あのさ、私は
『本気で
幸せになりたいって思ってる?』
って聴いてるの。
で、思ってるの?思ってないの?
つらつらと自分の答えに
オプションというか
飾りをつけまくり
“らしく見せる”
ここ、私の長年の癖なんです。
今も訓練中。
。
そして、
この質問でつらつら飾りをつけて
答えを言おうとしてるのですが、
『自分の答えに自信がない』
って言ってるようなものなわけです。
そしてそれは本音じゃないと。
。
。
改めて
本気で幸せになりたいと
思ってるか?
思ってないのか?
。
。
。
。
「・・・思ってない」
。
ほら出た。本音😂
。
「幸せになりたい」っていうのは
幸せにならなきゃいけない
っていう洗脳から。
なぜ人は幸せにならないといけない?
誰が言った?
。
そして
もうひとつの本心。
「私は幸せになっちゃいけない」
こう思っている自分がいました。
。
。
こう思った要因は
たくさんありすぎるのですが
例えば
子どものころ同級生に
意地悪なこと言ってしまった
という罪悪感から、とか
母が大変なときに
積極的に手伝いできなかったから、とか
兄弟の中でも
私は落ちこぼれだから、とか
転校生でよそ者だから、とか
。
というように
「幸せになっちゃいけない」に
たくさん《勝手に》意味付けして
思い込んでいました。
。
そして
簡単に幸せになっちゃいけない
とも思っていました。
。
。
これ客観的にみれば
ほんとーーーーーーーに
下らないことばかりです😂
。
なんやねん、それ!!!!!
どんだけメンヘラやねん!!!
って感じですもん🤣🤣
。
。
だけど本人には
そもそもそう思ってた自覚は
30代半ばになるまで
気付かなかったし
気付いても
「そんなまさか」
と信じられない。
信じられないようなことを
人は無意識でしてるんだな
と思ったら
本気で引きました😨
。
。
今はそれがわかったので
うまくいかないことが続く時は
「あ!もしかして!」
と振り返られるように
少しずつなってきました。
。
そして
私幸せになってもいいんだ!🤩!
とスッと肚に落ちました。
なんだかいろんなところが
軽くなりました。
。
。
妙な思い込みや
無自覚の本音がある
それが
現実を引き留めてるのかもしれない
というのが今回のお話。
最後までありがとうございました。
セラピスト矢野碧