こんにちは、矢野です。
肩こり と 腕 は
じつはとても深く関係しています
身体に関わる職の方はよくご存知だと
思います。
だけど、
そうでない方にとっては
「え?なにそれ?🙄」
とピンとこないと思います。
。
私はセラピスト15年目ですが
腕に注目し始めたのはじつは
ここ数年前からです。
。
。
自分自身も腕をよく使う仕事ですし、
ヒトって腕を寝てる時以外は
ほぼ常に使っています。
。
いつも使ってることって
慣れるんですよね。
。
慣れると
重要さとか大切さとか
疲れや痛みの感覚とかも
なにもかも鈍くなるものです。
。
なので、
“腕に疲れが溜まってますよ”と
お伝えしても
「腕が疲れる?あー言われてみれば…」
と、あまりピンとこない方が多いです。
。
ましてや
その腕の疲れが肩こりを引き起こしてる!
なんてことも
ピンとこないですよね😅
。
ではなぜ関係してるかというと
ちょっと難しい絵になってますが
軽く見て頂くだけでOKです👌😄
腕というのはじつは
鎖骨と
胸の真ん中にあるネクタイのような
胸骨というところと繋がっています。
。
そして
肩と呼ばれる部分にある
筋肉のほとんどは
鎖骨に繋がっています。
。
腕も肩も
どちらも
“鎖骨”を経由しているわけです!
ということは、
やはりどちらも関係しているということ。
。
次回もう少し詳しく
つっこんでいきます!
セラピスト矢野碧