こんにちは、矢野です。
「ずっとヨガに通ってます」
「だけどなかなか肩こりは良くならなくて」
「なかなか腰痛が治らなくて」
「ヨガの先生みたいな脚にならない」
もちろんこういったことは日々の努力や、
積み重ねることが大切です。
。
だけど、
「ずっと通ってるけど・・・」
という方はあるポイントが
押さえられていないのかも。
。
それは
ターゲットを絞ること!
。
。
どういうことかというと、
まず知っておくべきは
痛みや不快を感じているところ
というのは基本的に
どこかに引っ張られています。
。
この絵のような感じで、
引っ張っている側と
引っ張られている側。
この構図が身体の中、
筋肉同士で起きています。
この構図だとわかりやすいですが、
どっちが“ 痛み ”を感じていますか?
。
そう、引っ張られている側です。
のび太君みたいな側です。
逆に引っ張っているのは
ジャイアンみたいな存在。
。
。
で、これまでのマッサージや
ストレッチというのは
この痛みのあるほう
のび太くんに説得しにいくことが
とても多かったです。
「“痛い”だって?
痛いって言わないように
君をどうにかしてやろうじゃないか」
ここで言うのび太君が
肩こりの痛みや
首こりの不快感
腰の痛み
などです。
。
肩が痛いからと、
首が重だるいからと、
腰がつらいからと、
そこばかりに
アタックし続けたとしても
。
。
。
どうでしょう?
解決できなさそうですよね😂
。
。
。
腕を引っ張って
“痛くさせてる”ジャイアンに
話をしにいかなければ
ずーーーっと引っ張られ続け
痛いままなのです。
。
。
ヨガやストレッチで
なかなか効果を感じていない方は
この基本の部分をまず
知っておくだけでも
次回やってみる時に
印象が変わると思います😊
。
次回は
さらにこのターゲット絞りを具体的に
お話していこうと思います!
では今回はここまでに。
ありがとうございました。
セラピスト
矢野碧