こんにちは、矢野です😊
「本腰をなかなか入れられない」
という方に向けた話です。
そんなの普通にできるでしょ😂という方は今日はここでサヨナラです🤗いつもありがとうございます!
。
。
。
さて本題
「本腰が入れられない」
やるべきことがあるのに、
なかなか動き出せない。
取っかかれない。
行動できない。
。
やることはわかってるけど、
やらなきゃいけないことも
わかってるけど。
でも
動けない。
。
。
私はずっとこれでした。
なぜ動けないか?
それは
失敗するのが怖いから
これなんで怖いかと言うと
失敗した経験が少なすぎるんです。
それは同時に
挑戦してみた回数も少ない
ということにも繋がります。
。
。
挑戦って、
ちょっと頑張れば手の届くようなことは
挑戦ではないんですよね。
今は手が届かないけど
やってみたい!と
思い挑むことが挑戦。
。
これまで私がやってきたことは
前者です。
。
だからあまり失敗しない。
だから失敗の免疫がない。
だから怖くて
しかも
年齢が上がれば上がるほど
失敗が怖くて避ける。
。
。
これ続けていると
本当に何も挑戦できなくなって
本当にしたいと思った願望も
自分で叶えることなく
諦めることばかりになるでしょう。
「仕方ないよねー」なんて言い訳しながら。
。
。
でも!!
今回こうやって名古屋でも動き始められた大きなきかっけは
数字を決めたから
。
なんの数字かというと、
まず
今現在したいことを改めて出す
↓
それが具体的にいくらかかるのか
1円単位で出す!
そして、
↓
それをいつ?
またはいつまでに
その金額を達成するのか?
期間や時期を決めたら
もう一度改めて
目標を数値化する
そして最後のとどめ
自分でそれを達成するって決める
。
。
自分で数値化して、
自分の目で見て、
自分で期間決めて、
自分で達成させるって決める。
。
。
さらに今回は
長年培ってきた
逃げ出す癖
に決意が負けないよう、
逃げ道も塞いでいます😂
。
逃げることが悪いことでも
ダメなことでもありませんよ。
ただただ、
やる!!!って自分で決心したことを
中途半端に終わることって
後悔や
自分の不出来を刻印させてしまいます。
。
せっかく挑戦したことなのに
途中で逃げてしまうのは
身にならない“ 失敗 ”です。
。
またさらに自信をなくします。
。
逃げ癖のある人は
何かをやる!!!って決めたのなら
徹底的に逃げ道を塞ぐことをお勧めします。
どうしてもという時用に
逃げ道ではなくて
対処を考えておく。
ただこれだけで違います。
セラピスト
矢野碧