こんにちは、矢野です😊
自分の身体にお金をかけることは
贅沢なことなのか?
。
結論から言うと
贅沢かどうかは
自分で決める
。
一般的に見て?
他人から見て?
家族から見て?
友達から見て?
。。。
いやいや、
自分で考えて決めれらいいだけのこと。
。
。
例えばビールが好きなあなた!
毎日大好きなビールを1本飲むとしても、
「その1本分で野菜が二種類買えるのだから贅沢だ」
と言われて、辞めますか?
。
ヘアカラーしてもらうのに、やっぱりプロにお願いしたほうが断然綺麗だし気分が上がる。
だけど、
「市販でも売ってるんだからそれ贅沢よ」
と言われても、
私は辞めない。
。
。
でも逆に、
「あの人よく外食してるな。贅沢だわー」
と思うことあるけど、
それに対して止めたり
わざわざ言わない。
。
私にも好きなものや
大事にしてることがあるからこそ
人に“贅沢だ”と言うことが
いかに自分の価値観押し付けて
相手の“好き”を尊重していないか
というのがよくわかる。
。
。
本人が好きで
そして納得していることに
“贅沢だ”と決めつけ止めるのは
やっぱりナンセンスだと
私は思います。
。
。
だけど、
そこでグラグラと揺れるのは
他人の評価を気にしているからこそ。
。
。
「あの人に“それ贅沢よ!”と言われたな。もう辞めておこうかな。嫌われたくないし。また言われるかもしれないし」
。
本当に自分自身がいい!好き!
私にとって大事なこと!!
と決めていれば
そんな声も響かないものです。
。
。
マッサージって一般的には
“贅沢なもの”という枠にあるようです。
。
だけど、
実際にご来店されてるお客様方は
本当に自分には必要だと思って
いらっしゃってる方ばかりです。
。
身体にお金をかけることがすごくて
かけないことがダメという話ではなく、
本人が必要だと思っているのなら
それは“贅沢”とは言わない。
。
自身にとってとても大切な時間であり、
生きる上で必要なひとつなのです。
。
。
私は身体のケアを生業にしていますから、
「私には本当に必要だ」
と思っていらっしゃる方のために
精一杯施術いたします。
。
。
ちなみに
身体にお金をかけることが贅沢だと思っていらっしゃる方に出会っても
今はもう
スルーです。
。
それはその方の考えである、
というのがすべてだからです。
。
今までは
「もっとマッサージ受けた方がいいよ!」
「身体が資本だよ!」
とか言っていましたが
ただのお節介おばさんだったなと
今ならわかります😂
(ごめんなさい)
。
エステは金持ちが受けるもの
高いマッサージは若い人には贅沢
マッサージにお金かけるのは勿体ない
私も以前はこう思っていました。
。
でも、
実際に業界で勤めてみると
全然そんなことはなくて
大学生の方や
新卒で入社したばかりの女性なども
金額関係なくいらっしゃっていました。
。
それはやっぱり
『私にはこれが必要だ』
と自分でわかっていて決めていたから。
。
。
10代のお若い方も、
90歳の奥様も、
ご自身のお身体や
ご自身の考えを一番に尊重される姿勢に
わたしは心から尊敬し
改めて
身が引き締まります。
。
。
いつまでも素敵な女性には
やはり憧れます
セラピスト
矢野碧