こんにちは、矢野です。
「背中が痛い!」
というデスクワークの方のお声をよく聴きます。
。
先に原因を言いますと
同じ作業を
同じ姿勢で行い続けた結果です
。
「そりゃそうよね」
という内容ですが、ここがやはり大きな点です。
もう少し細かく分けて見てみると
●タイピングなどによる指の腱や
手首の使い過ぎ
●肩が内側に巻き込んだ姿勢から
●首が身体より前に飛び出した姿勢から
●顔を下に向けている時間が長かったから
●デスク上に手を置く時間が
長く続いたこと胸の筋肉が縮んでいる
●背中を丸める姿勢が長かったことで
背中の筋肉が伸びて硬くなってる
●一点を集中して見続けていると
呼吸が浅くなるため
。
。
などです。
いっぱいありますね。
。
いっぱいあるということは
それだけケアできることや
気をつけられる点があるということ。
。
その点がわかるということは
改善できる可能性が高いということ!
。
。
謎の症状
謎の原因ともなれば
すぐにどうにか出来るものではありません。
。
けれど、
肩こりでも
首こりでも
背中が張ってつらい
というのは、
感じてる時は本当につらいですが、
難しいしくみではありません。
。
たくさんの要因はありますが、
先ほど挙げた内容だけでも
少し意識してみてください。
何を気を付けたらいいのか
もう見えてくる方もいらっしゃると思います。
。
。
私はそれらの点を
お身体から改めて確認しつつ
どこを施術していくべきかを見つけ
より普段のケアや意識から
改善が早くなるよう
お手伝いいたします。
セラピスト
矢野 碧