こんにちは、矢野です😊
「健康食品だ、ビーガンだ。。
わたしが好きなものを食べさせろい!
やっぱりお肉が好きなんだから!
そしてそして
ビールが大好きだーーー!!!」
。
食を選択できるこの時代に
まず感謝。
そして
健康食品やビーガンを否定してるわけではありませんのでアシカラズ。
。
。
「もうなに食べたらいいかわからない!」
「健康ってなんだよ!」
って食の選択について見失ってる方にお伝えしたい内容です😊
。
。
以前私は食べるものなどを
口を酸っぱくしてお客様にも注意していた時期があります。
でも
やっぱりそれって
食事が楽しくなくなるんですよね😅
味わいもなにもない。
しかも本当にそれが正しいのかって。
。
。
。
そして私の祖父の話になるのですが、
私の祖父は来月89歳。
年齢的な不調はちらちらありますが、
これまで大病ひとつせず
ついこないだまで
現役バリバリで農業やっていました。
子どもの頃から
ずーーーーっと農家。
お野菜はもちろん
お米・もち米
(お正月にはお餅が毎年届いていました)
ブドウ畑
昔はタバコ畑も作っていました。
農業一筋80年越えの
超ベテランです。
。
「新鮮なお野菜をたくさん食べてきたから健康なんだ!」
ぽつんと一軒家みたいな山の中で暮らしていて、お水は山から引いてるお水。
美味しいお水に
美味しい空気
美しい景色に
ほどよい運動。
だから身体が元気なんだ!
と
思っていましたが、
じつは祖父
チェーンスモーカーでして。
チェーンスモーカーってご存知ですか?
吸って→消す
消したら→数分以内にまたすぐ新しいのに火をつける。
そしてまた吸って消す・・・
これを何本も繰り返します。
。
お酒も飲みます。
朝飲んで畑に。
または昼に飲んで午後また畑に。
そしてまた夜飲む。
。
そんな生活をずっと続けて来て
大病もなく
もうすぐ90歳。
たばこが悪?
お酒が悪?
自分の祖父を見ていると
この方程式は違うなと感じました。
。
。
以前の職場での70代のお客様。
大病もなくまだ会社経営も現役。
とても綺麗な彼女さんが数人いらして
健康の秘訣、とくには食について伺ったら
「おれの好物はジャンクフードだよ。ハンバーガー大好きだし、インスタントラーメンも大好きだね。おねえちゃん(彼女さん)にはいいもの食わせてあげたいから寿司とかすき焼きとか行くけど、おれはマックのほうがいいんだよな。」
「タバコと酒は、なんとなく身体に合わなくなったからぴたっと辞めた。」
「おねえちゃんと並んで歩くのにみっともない格好するわけにいかないから、ジムで身体は少し鍛えてはある。ま、少しだけどな」
。
。
やってることは全く違うのですが、
お話を伺ってるとき
自分の祖父が浮かび
共通してるな、と思いました。
。
中でも、
自分が好きだというものを
自分が好きだと確信した上で
自分が心から楽しみ嗜む。
ここに
「たばこは本当は良くないんだけど」
とか
「こんなに飲んでたら身体に良くないよね」
とか
頭によぎっていないんですよね。
。
そんな考えしながら嗜むのは
本当に潔くないし、
むしろ不健全だと私は思っています。
。
。
飲みたいなら飲めばいいし
吸いたいなら吸えばいい。
。
マクドが大好きなら
人になんと言われようが食べたらいいし、
コーラも大好きなら
飲んだらいい。
。
。
問題はそこに
邪念が入ること。
。
・人にこう思われるかも
・世間的にこれはよくないかも
または
・ちょっと最近胃の調子よくないんだよな
でももうちょっと飲んじゃおう
・最近肌荒れがひどいけど
今夜も誘われたし飲みに行っちゃおう
。
自分の好きが軸になっていなかったり、
自分の体調や変化を無視する。
。
。
好きなら体調無視していいのかというと
やっぱりちょっと違うと思うんです。
。
好きなことして楽しむ自分にしたいのに
苦しむ自分にもするって
相殺しちゃってますよね😂
。
。
どれが正解で
どれが不正解なんてものは
やっぱり無い。
。
だけどそれは
『自分が答えだ!』
っていう確固たる信念があるかどうか。
。
そこがひとつひとつの選択に
影響して
今の満足に繋がるんだなと思いました😊
。
ということで
自分のために
好きなものを食べて
好きなものを飲みましょう!!😄♪
セラピスト矢野碧
メニュー一覧です↓