こんにちは、矢野です😊
気分が落ちてきたり、
どんよりだるい時
その身体や心の声に寄り添って
ゆったり過ごしたり
むしろ
深く落ち切ってみる。
。
。
というのも
もちろんいいのですが
私の経験上
これやってると
同じところでグルグルしがちなので
すぐに
何かしら行動しちゃったほうが
圧倒的に早く軽くなります。
。
前回のコラムにも書きましたが
落ち込むと
すごく疲れます。
そして
上がるのもすごく体力いります。
そして時間もかかる。
。
そんなこんなしてることに
むしろ浸ってしまって
変な癖になる・・・
。
そういうルートがお決まりみたいになっていました。
。
。
同じこと繰り返しちゃってて
なおかつ
「もうそれ疲れた」
「もうそれ嫌だ」
と思うのであれば
全然違う行動しちゃったほうが
断然軽やかでした。
。
私はボディセラピストも謳っているので身体のケアからお勧めしますが、
他にも
公園行くとか
散歩するとか
絵を描く・観る
カラオケ行く
昼寝する
少しだけ遠出してみる
日帰り温泉行く
山が見えるとこに行く
砂浜歩いてみる
断捨離してみる
カーテン洗ってみる
とにかく
なんでもいいので
なんとなくでも
「やりたいな」と思ったことで
「気持ちよさそうだな」とイメージできるものを
まずやってみる。
。
。
気落ちしたまま居るほうが
気分がいい!という場合もあるので
それはそれで😄
その気分では嫌!
と思ったら
もうそんなとこで浸りきってないで
行動しちゃおうって
最近は自分に言っています。
。
そのあとに
さっき落ち込んでいた同じこと振り返ってみても
「なーんかどーでもいいじゃん」
ってやっぱり
例のごとくなるもんです。
。
。
なんか落ちてきたと思ったら
周りばかり見てるときなので
自分のことにだけ
熱い視線を送る勢いで
見てみる
なんかそれ想像すると
私は
「えへへ😚」
ってちょっと照れながら嬉しくなる。
。
誰でも
自分のことだけ見てほしいって思うけど
自分のことを
自分で見てないのって
不思議なものです
セラピスト矢野碧