こんにちは、矢野です😊
ふと振り返ると
「右側ばかり怪我をする」
「左側ばかり調子崩す」
こういったようなこと
ありませんか?
ちなみに私は
転倒したり、骨折したり、
ニキビができたり、
おできができたり、
なんだかんだ
よく左側に不調が重なっていました。
不思議だなと思い調べてみると
ヨガやアーユルヴェーダ、
チベットや仏教、
西洋のヒーリングなどでは
右側⇒男性性(与える側)
左側⇒女性性(受け取る側)
というように
表されてるようです。
ここで
「おや?」と気づいたのですが、
私は
24年間生理不順でした。
そして私は
女であることを潜在意識的に拒絶してたふしがあります。
(女の子っぽいものとか女らしいものをひどく避けていた時期があったのは十分自覚ある)
これは
あながちだなと思いました。
、、、
もちろんですが、
なんでもかんでもソレに当てはめて
情報に縛られ洗脳されてしまうのはナンセンス。
私は昔からそういう癖もあるので
『そういうこともあり得るな🤔』
という程度で受け入れました。
。
でも、どうでしょう?
右側⇒男性性(与える側)
左側⇒女性性(受け取る側)
と聞いて思い当たるふしありませんか?
怪我とか事故とか
不調とかって、
なんとなく今
『うまくいってない』というブレーキっぽいサインのようなところがある。
うまく循環してなくて
滞留してるような。
または片側ばかりに偏って
バランスに歪み(ひずみ)が生まれている。
その歪みが
姿形となって目の前に表れる。
歪みって本来は目で見るものじゃなくて、感じたり察したりするもの。
『なんか嫌だな』って感覚を
スルーせず
ひとつずつ
キャッチできるようになると
大事にはならない
=自分が困らない
ということに繋がるのだと思います。
。
ちなみにバランスはとても大切。
でも、
最初からバランスよくを考えた生き方をしていると、
『ただのいい子ちゃん』
平均値しか安心して踏み込めず
酸いも甘いも知らない
ぼやっと人生まっしぐら
(私がそうでした)
何事にも深く入り込めないし、
怖いことや失敗するかもしれないことは
とことん避けるようになります。
しかも!
無意識レベルなのでほぼ自動化です😂
。
右側ばかりだった人は
左側(受け取ること)ばかりを一度意識してみる。
逆に
左側ばかりだった人は
右側(与えること)ばかりを一度意識してみる。
しかも徹底的にです。
。
左の幅と
右の幅がわかってこその
中庸です。
セラピスト矢野碧