こんにちは、矢野です😊
ゴールが見えたら、、
半分まで来たら、、
走り始めたら、、
なんとなく安心する
私はこれまで、
行動力のない人生を送ってきました。
基本のベースが
行動力底辺なので、
“行動に移せた!”
“行動できて結果に向かえてる!”
たったこれだけで
満足してきた節があります。
『ポジティブ信仰』な自己啓発の
>行動に移せた自分を
>褒めてあげましょう!
という言葉を
自分の都合のいい表面だけを掬い取り
「行動に移せたんだから十分😄」
と解釈して満足してました。
。
行動することが当たり前の方にとってみれば
「そんなことで!?😨😱」
と突っ込まれてしまいますが、
事実これで満足していたことは
間違いなくて😅
。
それに気づいたものの
癖はなかなか根深いもので
まだまだ顔を出してきます。
。
そのたびに自問するわけですが
『何が目的なんだよーー😂』
って自分に突っ込んでます。
そして
「はっ!ほんまや!
私また満足してたわ😱怖」
と😅
。
。
あなたは
この癖に気付いているでしょうか?
でも
じつは気付いていますよね?
私は無自覚で自動化された癖でしたが、
潜在的には
『途中で気を抜いてる』
『途中で手を抜いてる』のって
じつは自覚がある。
。
「行動に移し始めたからもう大丈夫」
「あとは波に乗ってればいいや」
「なるようになるさ~」
といつも思ってました。
わざわざ
意識的にやっていたわけではないけど
潜在的にやっていました。
。
ある日、
私が内心こう思ってることを
完全に見透かされました。
>“なるようになる”っていうのは
全力でやれることを
すべてやりきった人だけに
使える言葉だよ。
全部やりきってもない人の
“なるようになる”は
ただの怠慢だよ
。
そう
私のはただの怠慢。
もっと出来るのにしない
もっと出来るのに手を抜いてる
ただの怠慢。
。
その行動内容にもそうだし、
自分に対しても
全力を出さなくてもいいやっていう
とても失礼な怠慢。
。
こういう癖は
身体のたるみに繋がります。
精一杯
全力を出さない癖は
身体に締まりがなくなります。
とくにわかりやすいのは
ヒップのたるみ。
姿見で
自身のヒップを確認してみてください。
「ぎゃあーーっ!!」
って思うか、
怖くて見れないか。
。
でも考えてみてください。
自分で直視できないものを
好きな人や
パートナーに見せるって
どうなんでしょう🤔?
。
自分が見たくないものを
相手に見せる・・・
見せちゃだめ、という話ではなくて
その姿勢で本当にいいのか?
と自問してみてほしいです。
アッパーブロー
食らった気分になります。
。
ヒップだけじゃなくて、
お風呂上りに全身鏡で見てみてください。
美しい人は
毎日確認しています。
自分のことを
心から大事にしているからこそ。
。
ちなみに
これ行動だけではなくて
仕草や所作のひとつひとつにも
同じように表れます。
指先まで意識をして
仕草をしていますか?
足の運び
立っている時の足の位置
座っている時のつま先から頭までの意識
脚を組んだ時のライン
お腹の底で呼吸をしているか
自分の口から出す言葉への意識
視線の送り方
鼻先の向き
口元の締まり
そういった心持ちという姿勢が
外面に表れるんだろうなと思います。
そういった方はやはり
素敵だなと思い、
同時に
そうなりたい、と
目指していきたいと気が引き締まります。
。
まずは今晩
ぜひ鏡チェックしてみてください。
そして
ゴール見えると
安心しちゃう癖がないか
自問してみてください。
その癖はあなたにとって
持っていたい癖ですか?
それとも
不要な癖ですか?
自身の気持ちが
答えです😊
セラピスト矢野碧