こんにちは、矢野です😊
前回のつづきです
前回は『全身冷え性さん』の
身体と心の特徴についてお話しました。
あとやりがちなことも。
今回はそのやりがちなことの追加と
改善のために何をするかのお勧めをお話したいと思います。
寒いから
冷えるからと
厚着に頼りすぎていると
自分で熱を作り出せない
お姫様になってしまうと前回お伝えしました。
ここの追加で、
これも全身冷え性さんがよくやりがちなことなので追記します。
暖房器具に頼りすぎる方も要注意です。
意外と多いのが
真冬寝る時に、足元やベッドに電気毛布を敷いて点けっぱなしで寝ている方。
物理的に危険なのももちろんですが、
ますます体温調節が自分でしづらくさせてしまいます。
(あとめちゃくちゃ肌乾燥しますよ。本当に)
寒いからと
すぐ暖房に頼る癖と
頼りすぎる癖は
自分で熱を作ることが衰えるだけ
ではなくて、
暖房で「暑い」と身体が感じることで汗を多くかき、
結果身体が冷えます
。
身体が汗をかくのは
熱くなりすぎた身体を安全な体温に
戻すために熱を下げてくれます。
厚着のしすぎや
暖房の頼りすぎで
身体を必要以上に
温めすぎたり
温めてる時間が長すぎると
逆に冷えてしまいます。
。
ここでもうひとつ問題なのは
前回お伝えした
筋力不足。
冷えても
すぐ体温を上げられるための筋肉や
心肺機能が発達していないと
身体を温めるのにも時間がかかり
またなにかに頼らざるを得ない
という状況に陥ります。
。
というかそのループに😅
。
。
まぁなんでこんなに詳しく
珍しく饒舌かと言いますと
私がこのタイプだったからです😂
。
体質戻すのに
少し苦労したので
冷え性タイプ別の中では
一番熱がこもってます。
(冷え性の話なのに😂)
。
。
ということで話がまた長くなったので
次回に改善のオススメ方法をお伝えします。
セラピスト矢野碧
1周年感謝祭実施中です🤗